*

本が好き・読書が趣味の二人のインテリア

この記事の目次

二人そろって本が好き!
部屋で読書を楽しむインテリア


二人暮らしのお部屋。
もし、二人そろって読書が好きなら、
本の収納はインテリアを考えるうえで、重要ですよね。

本好きのお部屋を考えるうえで、
まず何においても重要なのは、本棚選び。

そして、二人がゆったりと読書を楽しめる、
空間づくりができればいうことなし!ですよね。

今回は、本が大好き!仕事や資格の勉強のために、
本がたくさんある、という二人暮らしの部屋のために、
家具と収納方法、読書が楽しめる部屋づくりについてまとめます!

読書のお供のインテリア

家でゆったり雑誌を眺めながらくつろぐ時間、
好きな作家の新刊を読みふける時間
集中して勉強をするための時間…

本が好きで、本のある生活を送るために、
あると便利、もっと本を楽しめるようなインテリアをご照会します♪

本好きのための椅子・ソファ


長時間集中して読書をするために、
身体を支える椅子・ソファは大事ですよね。
一概に、どんなソファが読書に最適!とは言えないのですが、
選ぶポイントとしては、こんな感じです↓

①座面の材質(固さ)

正しい姿勢を保てるように、適度な固さがある座面のソファがおすすめ。
お尻が痛くなってしまわないように(笑)、
クッション性があるとさらにGoodです。

②背もたれの高さ

首を背もたれに預けて、ゆったりと座れるソファ・椅子は、
長時間の読書でも疲れにくくておすすめです。

あまり背もたれが高いと、配置する場所によっては、
部屋を狭く見せるかもしれないので注意です。

③ひじ掛けの有無

ここは一番好みが分かれるポイントかもしれません。
個人的にはひじ掛けがある椅子・ソファの方が、
寝転がったときに首を支えられたり、
腕を預けられるので楽で好きですが、体の大きい人だと、
ひじ掛けがある分、座っていて窮屈ということもあるようです。

ひじ掛けの分を抜いた、座面の広さを確認して選びましょう。

読書好きが選ぶソファ

2人で贅沢な時間を過ごせるリクライニングフットレスト付きソファ

首までしっかり支えるハイバックのソファ。
フットレスト付き、リクライニング機能もついているので、
リラックスできる姿勢で長時間読書をしても、疲れません。

コーヒーや紅茶を置けるテーブルも確保できるので、
二人並んで、好きな本を読みふけることもできます^^

    ここがすごい!

    リクライニングに必要な空間は、9cmだけ!
    だから、ゆったりとした贅沢な座り心地をコンパクトな空間で置くことができます!


ハイバックリクライニングフットレストソファ

このソファを詳しく見る

オフィスチェアとしてもおすすめのしっかりとした座り心地

ソファ並のの座り心地と、オフィスチェアならではの機能性が共存した至高の一脚

プレミアムソファスタイルオフィスチェア 【Bargman】バーグマン

この椅子の詳細を見る

身体を包み込む余裕のある座り心地

二人暮らしのインテリア、読書付きの為の椅子モダンデザインリクライニングチェア Liam(リアム) オットマン付▶
オットマン付きのリクライニングチェアの座り心地は格別。座ったままで背もたれの調整ができ、360度回転するから立ち上がりもスムーズです。色はブルー、ブラウン、グレーなどどれもナチュラルな風合いなので北欧、ナチュラルスタイルのインテリアのお部屋にもマッチします。
座面がファブリック(布地)で長時間座っても蒸れないのも高ポイント。

2トーンが際立つコンパクトデザインのリクライニングチェア

デザイン性と機能性でいうと一押しの読書椅子。
コンパクトデザインながら首をしっかりと支えられる高さの背もたれ、
足を預けられるオットマン(足置き)付き、しっかりとした固さのクッションなど、
長時間リラックスした姿勢で読書ができます。

※完売しちゃいました

照明

天井照明だけはなく手元の照明を用意して、
しっかりと明かりを確保したり、

逆に間接照明だけをつけて、
のんびりリラックスできる空間をつくったり。。
照明を使い分けることで、読書時間をより楽しむことができます♪

手元を照らす、読みやすい読書灯

天井照明だけではなく、
手元を照らす追加の照明があると目が疲れにくく、お勧めです。

フロアライト/デスクライト EXARM 3

グッドデザイン賞受賞のデザイン性がイチオシ
見た目だけではなく、光のちらつきの少ない蛍光ランプEFPを採用。


・アーム部分の角度調整ができるのはもちろん、
首を振るように照明部分の角度を変えられるから
手元を的確に照らせます。
・目に直接光が入らないような設計全てを自分好みに調整できるから、
読書のときの目のストレスを限界まで抑えられます。

ライトEXARM3の詳細を見る

 

同じ手元を照らすタイプの照明でも、
間接照明としても使える温かみのある色の照明なら、
ソファに座ってくつろぎながら読書、というスタイルにぴったりです。

英国ではベストセラーとなり、映画やTV番組にも度々登場する、スタンダードモデル。

デスクランプ ANGLEPOISE Type75
読書付きのためのデスクライト

この照明を見る

 

細部までこだわったデザインがスタイリッシュで美しいフロアライト。ソファの横や二つ並べたチェアの間に置くのがおすすめ。フロアライトはデスクライトと違って床に直置きでき、サイドテーブル、サイドチェストなどほかのアイテムなしでも活用できます。

フロアスタンド ANGLEPOISE Floor Standing Pole
読書好きのためのフロアライト

本棚を選ぼう!

理想の本棚の条件は、
①十分に本を収納できる容量があること。
⇒天井まで届くような高さがあるとベスト

②本のサイズに合った棚で、高さの調整ができること
⇒奥行きはハードカバー、単行本を収納するなら21㎝程度

③本の重みに耐えられる強度があること。
⇒本って結構重いので、重みに耐えられる棚板が安心です。
木材の材質にもよるので一概に言えませんが2~3cmの厚みは必要です。

この3点は最低限叶う本棚を選びましょう。

1cm刻みで棚板を調整できるから、
本にあわせてピッタリの収納ができます。
上置きを使って天井とつっぱれるので、安全。
上段には飛び出し防止のブックガードもついています。

1cmピッチ収納ラック 【pita】ピタ

本棚の詳細を見る

失敗しない、二人の暮らしにぴったりの本棚の選び方

1)収納する本の量を把握する

収納は、持っている物の量を把握することから始まります。
本の収納を考えるうえでももちろん、どのくらい本を持っているか、
現在の本の量を把握することから始めます。

本の場合難しいのは、今後もどんどん量が増えるということ!
お部屋の広さの問題もありますが、本が増えたときに対応できるように、
余裕のある収納スペースを確保しましょう。

また、頻繁に出し入れをする本、
しばらくは収納したままで、取り出すことがあまりない本の容量も
把握しておくと良いです。

たとえば、よく読む本はリビングなど取り出しやすい
「一軍」の本棚に収納し、
しばらく読まない本は、廊下や天袋など取り出しにくい場所に入れる、
というスペースの活用もできます。

2)壁面収納が収納力ではNO1!
でもお部屋や置く場所によってはロースタイルの方がいいことも。

たくさん、本があり、すべてを収納することを考えると、
壁面収納が一番、頼もしい存在です。
収納力ではだんぜん一押し、なのですが、
次の場合は低めの棚を選んだ方が「吉」です。

・壁面収納をレイアウトするのに適さないお部屋・場所


窓をふさぐ位置にしか棚を配置できない場合は、低い棚を選びましょう。
(窓の外にすぐビルの壁があって、普段から開け閉めしないし、
光も入らない、というのであれば、割り切ってしまうのもありです)

窓のほか、ベッドのすぐ横、などには、
本や雑貨が落ちてくることを考えて配置をしないようにします。

・間仕切りとして本棚を利用したい。


間仕切りとして本棚をレイアウトしたい場合、
天井近くまである壁面タイプの本棚だと圧迫感があり、
部屋が狭く感じてしまいます。

腰の高さくらいの棚を採用することをオススメします。

ある程度の部屋の広さがあるのなら、
背の高い壁面タイプの本棚を間仕切りに使ってもOKですが、
その場合でも、幅はあまり長くないものを採用する、
背板がない棚を選ぶなど、「抜け感」を残しましょう。

これくらいの高さの棚なら視線を遮らないので間仕切りにお勧め。
シンプルモダンリビングシリーズ【Lexis】レクシス

1LDK二人暮らし 部屋の間仕切りに棚を利用

コーディネートの詳細を見る
■↓こんな感じの背板がないタイプを間仕りの本棚として使うのもおしゃれです^^

二人暮らしの本棚、間仕切りとして使える棚のおすすめ

LikeShelfの詳細を見る

3)本以外に収納したいものはありませんか?

棚を丸ごと本だけ、という収納ももちろんOKですが、
1LDKという限られたスペースの中で、
本以外にその場所においた方が、片付けが楽、
生活動線が楽、という雑貨・グッズがあれば、
「本棚だから」とこだわらずに、「同居」させることも考えましょう。


ぎゅうぎゅうに詰めすぎた本棚よりも、
余裕をもってところどころ雑貨が飾ってある方が、
すっきりと見えますし、インテリアの見せるポイントをつくることで
お部屋の印象があか抜けて見えますよ^^

今後増える本の余剰分のスペースとして、
雑貨を飾って棚を空けておく、というのもいいですね!

美しく収納するコツ

①ぎっしりと並べない

小物を配置するスペースをとり、余裕をもった収納をしましょう。
将来本が増えたときでも安心です。

②似たような本をまとめて並べる

単行本のは同じ段にまとめる、
シリーズで背表紙がそろっている物は一か所にまとめる、など、
サイズ・色をまとめて並べることで、美しくみえる本棚が完成します。

③本棚に片づけるまでの「一時置場」をつくる

読みかけの本、
まだどこに収納するか決められない、買ったばかりの本など、
ゆくゆくは本棚に収納することになる、
本をまとめて置ける場所をつくりましょう。

できれば、机の上に置きっぱなしではなく、
カゴなどに入れるようにして、一杯になるまえに、
収納場所へちゃんと戻す/収納場所をきめる、ことで、
部屋が散らかりません。

要らない本は宅配で高く売って、お得にお部屋スッキリ♪

\こちらもおすすめ/

北欧スタイルのベッドルームコーディネート

仕事のストレスや緊張から解放され、疲れを癒すベッドルーム。 食事をし、会話を楽しむリビングダイニン

続きを見る

2人暮らしのインテリアをすっきり。無印収納の実例記事が超参考になる!

1LDKで2人暮らし、インテリアを素敵にしようとするととにかく大変なのが収納の確保です。一人分なら十

続きを見る

二人暮らしの玄関、靴箱がないならこの一台。靴箱と小物収納、傘まで収納できる

二人暮らしの玄関をすっきり、おしゃれに

毎日の「いってきます」と「ただいま」を言う玄関。 2人分の靴がすっきりと片付かずに雑然としてしまっ

続きを見る

二人暮らしのソファの選び方 サイズ部屋が狭い場合編

二人暮らしで、二人がゆったりとくつろげるソファは、 どんなソファでしょうか。 狭いリビングにソフ

続きを見る

二人それぞれの好みの一人掛けソファを置いて、リラックス。

リビングに置くソファを選ぶとき、 男性・女性で好みが分かれてしまって決められない、 という方いま

続きを見る

【北欧スタイル】二人暮らしのダイニングコーディネート

憧れの北欧インテリアを二人暮らしのお部屋に! 二人暮らしのお部屋をどんな空間にしたいだろう

続きを見る

インテリアの色使い。カーテン・ソファ・の色をどうやって決める?

インテリアの基本はレイアウト、色、照明 前回、インテリアの基本「レイアウト」「色」「照明」のう

続きを見る

ソファのサイズ基礎知識

ソファのサイズについて ソファは、これらのサイズ・カテゴリによって以下のように分けられます。

続きを見る

二人暮らしの9畳10畳12畳…リビングダイニングを快適に

【9畳12畳14畳LDK】広さ別リビングダイニングレイアウト例

快適な部屋作りの最優先事項はレイアウトにあり! 二人暮らしの家具選びは楽しい反面、部屋の広さや

続きを見る

二人暮らしのリビングダイニング、広さ別にコーディネートを考える

1LDK二人暮らしのリビングダイニングは、 どんな時間を過ごしたいかで、取り入れる家具を選びます

続きを見る

二人暮らしの寝室 2台並べてすっきり置けるベッド

二人暮らしの寝室コーディネートで最近人気なのが、 ダブルサイズ・

広く見えるホワイトソファが1LDKの二人暮らしにおすすめ
狭い1LDK二人暮らしにおすすめの白いソファ【ホワイトインテリア】

狭い1LDKでも広々とした開放的なお部屋にしたいなら、ソファは空間にな

二人暮らしに最適な間取りは?1LDKを一挙に集めてみました
1LDKの間取り図集めてまとめてみました!

1LDKってどんな間取り?間取りによって生活はぜんぜん違ってきます!

ダイニング側の和室をおしゃれなリビングに。和室リビングコーディネート集

出来るだけ安い家賃で二人暮らしをしようと思うと、2dKの一部屋が和室と

ふかふかの座布団。二人暮らしのロースタイルリビングに
ロースタイルでお部屋広々。二人で床でくつろぐインテリア

帰宅して、ゴロンと体を投げ出してくつろぐ時間が至福のひととき!ですよね

生活感でちゃう?ださい?そんな印象を覆すおしゃれデザインが豊富!秋にテーブル買うならだんぜんコタツがおすすめ

秋のお引越し、ローテーブルを買うならだんぜんコタツがおすすめです。

→もっと見る

TOP