【まとめ】二人暮らしを始めるために、参考になる記事・本・雑誌
9月の転勤シーズンを前に、今まさに新生活の用意で忙しい!という方も多いのではないでしょうか。
9月は3-4月と並んで、お引越し、インテリア探しをする方が一年の中でも多い月です。
住みたい部屋がみつかった、欲しい家具が決まっているという方は、ほかの人におさえられてしまうまえに素早く行動するのが吉!ですよ。
ただのお引越しではなく、お付き合いしている二人が合流して、二人暮らしを始めるという方にとっては、ただ住所と荷物を動かせばいいという話ではなく、なんでも「ふたりで」決めていく、「二人のの生活」を築いていくという挑戦もまっています。
すこしでも、スムーズに二人暮らしがスタートできるように、参考になる記事、本、雑誌をまとめてみました。
すでに行動開始している、という方でも、「うまくいかないなぁ」と悩んでいることの解決が見つかるかもしれません。
遠回りするようですが、一度たちどまって二人のこと、生活のこと、同性のことを振り返る時間から得るものがきっとたくさんありますよ!
この記事の目次
物件探しがうまくいかないなら
二人の勤務地、家賃の予算、このみの町や間取りなど、物件探し程二人暮らしを始めるにあたって難しい作業はないでしょう。
特に、やっと二人の休みの時間を合わせて不動産周りに来たのに、ネットで見ていた情報が古く、すでに入居が別の人で決まってしまっているなんてことよくあることです。
内見の予約を入れるまでも、平日忙しいのに電話がかかってきてしまったり、メールも勤務時間中は返せなくて、タイムラグが多くて困っているという方は多いはずです。
そこでオススメしたいのが、チャットで夜0時まで連絡がとれる、「家+Agent」という不動産サイトです。
ラインで感覚で質問を投げて、すぐに答えが返ってくるので、タイムラグが発生しません。
しかも夜0時まで対応ですから、平日の仕事おわりにも最新情報にアクセスできます。
9月の新生活を前に、まだ家さがしがはかどっていない、という方ならマストで利用をオススメします!
二人暮らしの始め方のわかる本
はじめての二人暮らし、何から始めればいいのか、まったくわからない。という方は紹介する本を買ってみることをおすすめします。
「二人暮らしだからって、ふつうの引っ越しと違うことは特段ないでしょ?」なんて甘くみていると、あまりの大変さに凹んじゃいますよ(笑)
なんでも、かんでも「二人で」決めるというのはそれだけ大変なのです。
一度きめると、変更するのだってまた二人の意見をすり合わせる必要があります。
この本では、二人暮らしを始める負担を減らすために、
家さがし、物件決め、収納確保、インテリアや部屋作りなど、二人の暮らしを始めるために効率的に要点を押さえていく方法がわかります。
著者はインテリアコーディネーターで、実際に二人暮らしをしている女性の方です。
リアルな二人暮らしの声はもちろん、インテリアコーディネーターとしてのプロの目線も入りますから、口コミとプロの意見の両方をバランスよく知ることができます。
特に、荷物収納の章は必見です。
1LDKという間取りで暮らすために、物件探しの段階から収納をどう考えるか、ものをどう減らすのか、ものをどのように収納するのか。。。段階を追って説明してくれています。
本のいいところは、よかったともったところ、気になったところを二人で読み回せるところですよね^^
ぜひ手に取ってみてください。
中古価格 |
二人暮らしの様子をのぞき見できる本
エッセイ「つれづれ二人暮らし」
二人暮らしの様子を、ユーモアたっぷりに紹介している本。二人暮らしってやっぱり大変そう…二人暮らしの準備で疲れちゃったなんて時に読んでみるのもいいかもしれません。
ププ、って笑っているうちに、いいことも悪いこともひっくるめて二人で暮らすのってやっぱり幸せだなと思える一冊です。
中古価格 |
二人暮らしのインテリアコーディネートを雑誌で見たい
二人暮らしのお部屋のコーディネート、ライフスタイルについてまとめてあるインテリア雑誌です。
都内などで広いマンションを購入した、リノベーションしたという方の例や海外事例を中心に掲載されているので、リアルに1lDKでの暮らしをイメージするのには夢みたいな感じではありますが、
そんな夢ッポイところも含めて、やはり素敵なインテリアは見ていて楽しい!という方におすすめ。
ふたり暮らしSTYLE (スタイル) VOL.5 2014年 02月号 [雑誌] 中古価格 |
ふたりでつくるおしゃれROOMs (別冊PLUS1 LIVING) 中古価格 |
二人で料理を楽しもう
二人暮らしで自炊を始めてみようという方も多いのではないでしょうか?
ぱぱっとあるものでメニューを考えて作っちゃうというのもいいですが、まだ料理に自信がないという方や、時々は特別な感じを出したいという方はレシピ本を買ってみるのがおすすめ。
クックパッドなどのレシピサイトはいくらでもあって便利ですが、本のいいところは見開きで料理の作業がしやすいように配慮されていること。
画面が消えちゃって・・とか、画面送りが必要で…など料理中手が汚れているのに…とイライラせずにすみます。
また、二人で並んで料理を選んだり、リクエストを聞いたりするときにも一冊本があると便利です。
節約レシピを中心に見たいなら
節約して貯金をどんどん貯めていきたい!なら節約レシピ本がおすすめ。
買い物の例、材料の使い回しなど詳しく載っています。
作り方が特別わかりやすい、丁寧というレベルの本ではないので、料理歴のある、料理中級~の方むけかもしれません。
1週間2000円レシピ 1?2人暮らしの節約定食 (レタスクラブムック) 中古価格 |
がっつり系ごはんを楽しみたいかたに
「彼ごはんDAYS」は、フードコーディネーターShioriさんのレシピ本。
「彼」という名前が本についているのは、女性にもっと料理を気軽に楽しんでほしいという願いがこもっているのだとか。
味は、濃いめ、がっつり系などが中心なので、確かによく食べる、食べるのが好きな彼向けの料理がまとめてあるといえます。
中古価格 |
初心者、これから料理を始める方に
気合をいれた料理を毎日続けるのは大変。ゆるく、力を抜いた普段のご飯を作りたいときに参考になるレシピ本。
材料がシンプルで簡単なアレンジになっているので、料理をこれから始めるという方でも気負わずに作ることができます。
「料理の基本」という優等生な本ではなく、あくまでも「ゆるく簡単に」という本なので、やるからにはこだわりたい、形から入るという方には物足りない内容かもしれません。
食べようびMOOK ゆる自炊BOOK (オレンジページブックス) 中古価格 |
二人暮らしの生活のコツをまとめた記事
二人暮らしの寝室、ベッド派ならだんぜん2台置きがおすすめ!
寝心地、引っ越しのしやすさなどから、ベッドをこれから購入するなら2台置きが断然オススメ。
おすすめの理由や、コーディネートについてまとめた記事はこちら
二人暮らしの寝室 2台並べてすっきり置けるベッド
リビングを広々、コーディネートしたい!
二人の共有スペース、LDKを素敵にコーディネートしたい方におすすめ記事。
リビング(ソファ)を優先する?ダイニング(食事空間)を優先する?
両方のおいしいどころを取りたいときは?など、二人にとってしっくりとくるプランが見つかるように様々な記事を掲載しています。
会話が弾む、二人暮らしのダイニングテーブル
二人暮らしのソファの選び方 サイズ部屋が狭い場合編
1LDKの二人暮らしには省スペースのソファダイニングがオススメ!
二人暮らしのコツ、家事分担についてなどお役立ち記事
二人暮らしを始めてみてぶつかる問題、悩みなどについてコツをまとめています。
参考にぜひごらんください^^
関連記事
二人暮らしインテリア.comでは他にも新生活・同棲生活を始めるうえで参考になる情報をまとめていますので よければ参考にご覧ください^^-
二人暮らしに人気の間取りNO.1は1LDK!
気になるみんなの二人暮らしのお部屋の広さ・間取り これから二人暮らしを始めようとするカップルに
-
1K/1DK/1LDK物件でストレスなく同棲するコツ
マイナビのインターネットアンケートで、 1K、1DK、1LDKなど、寝室1部屋+αの狭めのお部
-
これだけ抑えていればOK、おしゃれなインテリアにするための基本、レイアウトについて
結局どうしたらおしゃれなインテリアができるの?(>
-
1LDK二人暮らし、広く見えるリビングダイニングのレイアウト
部屋中央をあけて、広々とした印象のお部屋にする 1LDK二人暮らしのお部屋を、少しでも広く見せるた
二人暮らしを具体的にイメージ、問題に直面してもへっちゃら!
二人暮らしを始めるまで、始めてから生活が軌道に乗るまで…決めること満載で大変ですが、その先にはきっと幸せな毎日が待っています^^
こんなことがおこるなんて!?、という想定がは少しでも少ないにこしたことはありません。
二人で時間がゆるすかぎり、部屋探し、生活の立ち上げ、部屋作りについて話す時間をとってみてくださいね。
その時の話すべき内容、情報共有のツールして今回のまとめが役立ちましたらうれしいです!
素敵な二人暮らしが訪れることを願ってます^^
\こちらもおすすめ/
-
LDK・リビングルームをワークスペースとして活用するには?
インターネットが広く普及して、 一家に一台、もしかしたら一人一台パソコンを持っている、 という家
-
1LDKで二人暮らし向いている二人、向かない二人。
いつでも仲良し、ラブラブな二人に1LDK 二人暮らしはピッタリ。 1LDKで二人暮らしがむいている
-
追い炊きありなし?2人暮らしのお部屋に「絶対に外せない部屋の設備や備品」ランキング
これから2人暮らしを始める方にぜひ見てもらいたい2つのランキングをご紹介します。 ひとつは
-
二人暮らしに人気の間取りNO.1は1LDK!
気になるみんなの二人暮らしのお部屋の広さ・間取り これから二人暮らしを始めようとするカップルに
-
家事分担で困ったら。家事代行で二人暮らしの困った!を一挙解決できちゃいます。
二人暮らしの家事分担を公平にうまく回したい! 家事分担がうまくできない...という
-
カレとの二人暮らし、「ベッド選び」ポイントとはサイズ・固さ・フレームが重要!!
ベッド派のカップル、ベッドをどうやって選んだの? 彼との2人暮らし。理想の暮らし、素敵なインテ
-
二人暮らし。揉めたくない、お金の問題。
新年度、新生活スタートを期に二人暮らしを始めた、 という「二人」も多いのではないでしょうか。
-
1LDKの間取り図集めてまとめてみました!
1LDKってどんな間取り?間取りによって生活はぜんぜん違ってきます! 二人暮らしを始めるに
-
二人暮らし同棲の生活費ルール
新年度4月を前に同棲を始めるという方もおおいのではないでしょうか。 新生活の生活費、どのように決め
-
暑くて寝苦しい、から脱出。二人とも快適な寝室作り。
夏至を迎えて、すこしずつ「暑い」と実感する日が増えてきましたね。 日中30度を超える夏日が続く